PR

ランクル250樹脂パーツの劣化を防ぐおすすめコーティング剤紹介

ランクル250樹脂パーツコーティング施工 ランドクルーザー250
記事内に広告が含まれています。

ランドクルーザー250(ランクル250)は、力強いボディデザインと本格SUVとしての走破性が魅力の1台です。

特にフロントバンパーやフェンダー周りなどに多く使われている樹脂パーツは、デザインのアクセントであると同時に、長く美しい状態を保つためにはこまめなケアが重要です。

しかし、未塗装の樹脂パーツは紫外線や雨風の影響で白化しやすく、時間が経つとくすんだ印象を与えてしまいます。

本記事では、そんな樹脂パーツの劣化を防ぐためのおすすめコーティング剤と、その使い方について詳しく紹介します。


なぜ樹脂パーツは劣化するのか?

未塗装の樹脂パーツは紫外線や熱、酸性雨、ホコリなどの影響を受けやすく、以下のようなトラブルが起こりがちです。

  • 色褪せ・白化(チョーキング現象
  • 表面のざらつき
  • ツヤの喪失
  • 静電気によるホコリの吸着

これらを放置してしまうと、見た目の劣化だけでなく、下取り価格にも影響することがあります。


樹脂パーツのコーティングの5つのメリット

樹脂パーツにコーティングを施工するメリットはこちら。

劣化を予防し美観を長期間キープ
✅ 撥水性・防汚性の向上
✅ 紫外線カットによる白化防止
✅ ワックスや洗車では落ちにくい汚れにも効果的
✅ 手軽な施工でDIYでも可能

ランクル250は無塗装樹脂パーツが外観に多く使われているため、綺麗な状態を保ちたいのであれば樹脂パーツのコーティングも必須となるでしょう。

納車されたら出来るだけ早い段階でコーティングを施工する事をおすすめします。


おすすめの樹脂コーティング剤 4選

ランクル250の樹脂パーツにおすすめのコーティング剤を紹介します。

✅ GYEON Q² Trim(ジーオン)

  • プロユースにも対応する高耐久シリカコーティング剤
  • 紫外線や酸化による樹脂の劣化を強力にガード
  • 深い黒艶を長期間維持でき、1度の施工で約1年効果が持続
  • 施工にはやや慣れが必要だが、仕上がり重視の方に最適

✅ ワコーズ スーパーハード

  • 白化した樹脂をしっかり黒く復元するシリコン系コーティング剤
  • 耐熱性・撥水性も高く、耐候性能に優れる
  • 効果は約半年〜1年持続。耐久性とコストのバランスが良い
  • 付属のスポンジで施工でき、整備士にも人気の一品

✅ ピカピカレイン 樹脂フェンダーコート

  • シリコン系で手軽に施工できるコーティング剤
  • 撥水性が高く、黒ツヤの回復効果がすぐに実感できる
  • 未塗装樹脂+ゴムにも使用可能
  • 耐久性は数ヶ月程度。定期的なメンテナンス向き

✅ KURE LOOX ブラックブライト

  • 内容量が少ないが価格も安く、手に入れやすい一本
  • ケイ素化合物系コーティング剤で、簡単に施工可能
  • 樹脂の黒さを短時間で復活させ、自然なツヤを出す
  • 約1年の高耐久で、口コミの評価も高い

おすすめコーティング剤 比較表

製品名タイプ耐久性の目安特徴・メリット施工難易度価格帯(目安)
GYEON Q² Trimシリカ系約24か月プロ仕様。深いツヤと高耐久。紫外線カット効果が高い中〜高約10,000円〜
ワコーズ スーパーハードシリコン系約6〜12か月白化した樹脂を黒々と復活。撥水性・耐熱性も高い約8,000円〜
ピカピカレイン 樹脂フェンダーコートシリコン系約3〜6か月手軽に施工可能。初心者向け。撥水性が高く見た目の変化も大きい約3,000円〜
KURE LOOX ブラックブライトシリコン系約12か月手軽で高耐久。つや出し効果が強く、短期的なメンテナンスに最適。約1,500円〜

樹脂コーティング施工手順(基本編)

  1. 施工前にしっかり洗車・脱脂
     → 汚れや油分が残っていると定着しません。
  2. マスキングを行う
     → 塗装面に液剤が付かないよう保護。
  3. 専用スポンジやクロスで塗布
     → 均等に塗り込んでいきます。
  4. 5分ほど浸透させてクロスで拭き取る
     →ムラを防ぐために拭き取りが重要。
  5. 乾燥時間をしっかりと確保
     → 最低12時間〜数日かけて定着。
  6. 定期的なメンテナンスで効果維持
     → 約半年~1年に1回が目安。

注意点

樹脂コーティング施工時の注意点はこちら。

  • 高温多湿時の施工は避ける
  • 施工後24時間は高速走行は不可、また雨にも濡れないようにする
  • 製品によっては施工ムラが出やすいため、説明書をよく確認すること
  • 樹脂以外の部分には使えない製品もあるため、適合確認を忘れずに

特に、施工後はコーティングが乾燥定着するまで12時間かかり、その間は車を使用出来ないので、施工するタイミングは注意が必要となります。


KURE LOOX ブラック&ブライトを施工

KURELOOXブラック&ブライト

実際にランクル250にKURELOOXブラック&ブライト施工しました。

  • 施工時間約2時間(洗車含めると約4時間)
  • 内容量(10ml)はちょうど1台分
  • 伸びがよく塗りやすい
  • 塗りすぎはムラが出るので注意
  • グリル付近は付属のスポンジでは大変、別途筆などを用意した方が良い
  • 仕上がりには満足、撥水性はそこそこ

ランクル250は樹脂パーツが多く、施工するのはかなり大変でしたが、仕上がりは良く満足出来る商品だと思います。

耐久性は1年との事ですが、実際どこまで持つのか期待したいと思います。

樹脂コーティング施工後

まとめ

ランクル250の存在感をさらに際立たせるためには、ボディだけでなく樹脂パーツの美観を保つことも非常に重要です。

特に樹脂パーツの紫外線や経年劣化による白化を防ぐには、適切なタイミングで高性能なコーティング剤を使用するのが最善策です。

上記で紹介したGYEON、ワコーズ、ピカピカレイン、ブラック&ブライトといった実績あるブランドの製品は、ランクル250のような高級SUVにふさわしい仕上がりを約束してくれるでしょう。

また、実際に施工する際は、施工手順と注意点をしっかり把握してから施工するようにしましょう。

そして数年後に後悔しない為にもランクル250の美しい外観を維持し、素晴らしいランクルライフを楽しんで下さい。

その他の記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました