PR

アップスダウンの練習とサーフィンの効率の良い上達方法とは?

サーフィンのアップスダウン サーフィン
記事内に広告が含まれています。

テイクオフをクリアし、横に走れるようになって中級者入りしたサーファーが次にトライしていくのは、アップスダウンとよく言われています。

しかし、私の考えはアップスダウンだけにフォーカスするのは間違いだと考えます。

この考えについて説明していきたいと思います。

アップスダウンの考え方とは?

アップスダウンはあくまでアクションする為のスピードをつける、または早いブレイクの波を抜けていく為の技であって、アップスダウンだけでライディングが完結することはないので注意しましょう。。

アップスダウン+○○○○

アップスダウン行う上では、スピードをつけた先で仕掛けるターンを意識しましょう。

アップスダウン→カットバック

アップスダウン→ボトムターン→カービング

という風に、アップスとターンをセットで考えていきましょう。

アップスを技と考えるのではなく、ターンを仕掛ける為のアップスダウンという事を理解してサーフィンすると、走り過ぎてパワーゾーンを逃したり、ガチャガチャサーフィンになる事も無くなってきます。

波乗りマン
波乗りマン

ポイント

必ずアップス→ターンという流れではなくて、ターンに入れるスピードを維持出来ているのであればアップスを行う必要はないので注意してくださいね。

アップスダウンが必要な場面とは?

波のブレイクが早い時

早いブレイクの波だとスープに捕まらないように波のショルダーまで抜けていく必要があり、この時にアップスダウンは必要になります。

しかしこれは波に合わせてライディングをするということです。

波のブレイクスピードに合わせたライディングをイメージしていきましょう。

エアーセクション

エアーするためには圧倒的なスピードをつけてから狙いに行く必要がある為、アップスダウンが必要になります。

これは上級者オンリーなので、一般サーファーはあまり意識する必要がないと思います。

逆にこれ以外ではアップスをする必要がない

実はサーフィンでアップスダウンを必要とする場面は少ないんです。

という事は、上達する為にアップスダウンにフォーカスし過ぎるのは効率良くないという結論になります。

アップスダウンではなくレールワークを磨く

意識するべきはアップスではなく、波に合わせたレールワークを磨くという事です。

サーフィンの基本はレールワークなので、レールワークでスピードを維持する事を習得していきましょう。

ボードコントロールを覚える

まずは思い通りにコントロール出来るように練習しましょう。

練習方法としてはサーフスケートがおすすめ。サーフボードを動かすためのバランス感覚や体の使い方が反復練習する事が出来ます。

スピード不足はアップスダウンが出来ないからではない

ライディングスピードが失速して乗り繋げないという事は良くあります。

これをアップスダウンが出来ないからと考えがちでがそれは少し違います。

アップスダウンではなく、波の反発に対するレールワークが出来てないと考えましょう。

これがサーフィンの難しい所で、スピードを維持、さらに上げていく為にはいろんな波の状況に対してレールの入れる深さや時間を変えていく必要があるのです。

波の面が張っているパワーにある所では、レールを深く長く入れることでドライブします。

逆に波の面が柔い所では、レールを深く入れると抵抗になってしまい失速してしまうので、浅く早めに出し入れする必要があります。

上級者やプロサーファーのライディングスピードは考えられないぐらい早いですが、ここの部分が突出して出来ているという事なんです。

習得するには奥の深い部分になりますが、いろんな質の波にたくさん乗って覚えていきましょう。

波に合わせたライディングをする

サーフィンは波がないと成り立ちません。サーフィンは波が主役、私たちサーファーは脇役となり乗った波を引き立てる事を意識しましょう。

波のパワーゾーンを理解する

波のパワーゾーンを見極める。

これが難しいのですが、一番わかりやすいのは上級者サーファーのラインどりをマネする事です。

同じピークでサーフィンしている中で一番うまいサーファーを良く観察してください。そのサーファーと同じような動きが出来なくても、同じラインで波に乗れれば波のパワーを感じれるはずです。波のパワーでスピードが付くポイント、そこがパワーゾーンです。

ここは感覚で覚えていくところなので、たくさん波に乗って覚えてください。

波乗りマン
波乗りマン

ワンポイントアドバイス

出来るだけプルアウトはせずに、波の最後まで乗りつなぐ事を意識しましょう。パワーゾーンをキープ出来れば、波が無くなるまで乗れるはずです。

その意識が波のラインどり、レールワークを覚えるのに繋がります。

アップスダウンよりも効率良く上達する為に習得したい技とは?

サーフィンのローラーコースター

ローラーコースター狙え

パワーゾーンをキープして波の最後まで乗れるようになってきたら、最後のクローズセクションのスープやリップに思い切って板を持っていきましょう。

重要なのはタイミングです。

しっかりボードコントロールし、波にタイミングよく合わせれれば波に押されて板が返ってきます。

これがローラーコースターという技で、出来るようになればサーフィンの楽しさが倍増しますし、ライディングの最後をローラーコースターで締めくくれればかっこいいですよね。

とりあえず一本の波を最後まで乗り、クローズセクションは必ずローラーコースターを狙う、それがオフザリップやボトムターン習得に繋がってくので積極的にトライしましょう。

なぜローラーコースターなのか

最後まで波に乗る意識が高まる

ローラーコースターする為には、クローズセクションまで乗り繋ぐ必要があります。そのため波の最後まで乗る意識が高まり、ボードコントロールやレールワークの向上に繋がります。

ボードコントロールが出来ていれば意外と簡単

波の最後崩れてくる所に合わせるだけで、タイミングが合えば波が勝手に板を返してくれます。合わせるタイミングも最後波の終わるタイミングなので掴みやすいです。

決まれば気持ちいい

波に乗った最後ローラーコースターを決めれれば最高に気持ちいいです。波のパワーも感じられます。

オフザリップの感覚を掴める

ローラーコースターのタイミングを掴めれば、オフザリップのタイミングもわかってきます。どんどん次のステージが見えてきてサーフィンがすごく楽しくなります。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は私なりのアップスダウンについての考え方を記事にしてみました。考え方はいろいろあると思いますが、アップスダウンからなかなか次のステップにいけないサーファーがすごく多いと思います。

もちろん波のフェイスを横に走って気持ちいいのですが、ターンが出来るようになるとさらにサーフィンの気持ち良さ、新たな魅力を感じられます。

ちょっとでもうまくなりたいサーファーにローラーコースター、さらに上を目指してサーフィンの新たな魅力に気付いてもらえたら嬉しいです。

それではみなさん楽しいサーフィンライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました