PR

冬サーフィンの防寒グッズ、後悔しないためのヘッドキャップ選び

冬サーフィン防寒ヘッドキャップ インプレッション
記事内に広告が含まれています。

さて今年も残り少なくなってきました。

朝晩の冷え込む日も増えてきて、そろそろサーフィンの冬支度を考えている方も多いのではないでしょうか?

冬のサーフィンを快適に楽しむためには、まず冬用ウェットスーツ(セミドライやドライスーツ)、ブーツ、グローブ、サーフキャップなどの防寒グッズが必要となります。

そこで、今回この記事では、防寒グッズの中でも購入に迷いやすい、ヘッドキャップについて書いていきたいと思います。

まず、ヘッドキャップは必要なのか、次にどのような製品がおすすめなのかを解説していきます。

今ヘッドキャップの購入に迷われている方は参考になると思いますので、ぜひ最後まで読んで見てください。

冬のサーフィンも快適になるヘッドキャップの防寒力

冬のサーフィンは、海に人が少なく波も良いため、スキルアップには最適な時期といえます。

ですが、それと同時に寒さとの戦いもあります。

そんな寒さに対して、抜群の防寒力を発揮するのが、今回解説していく防寒用サーフキャップなのです。

ヘッドキャップに対して、見た目がダサいなどの理由で敬遠されている方も少なくないのではないでしょうか?

ですが、一度使うとヘッドキャップの必要性、防寒力、安心感を感じれると思います。

ヘッドキャップで外気からの冷えをかなり防げる

ヘッドキャップの最大の長所は、外気からの体の冷えを防ぐ事が出来る事です。

冬の天候というのは、西高東低の冬型の気圧配置になると、北風が強く吹き冷たい風が吹き荒れる事が多くなります。

その分関東や日本海では波は上がりやすいのですが、冷たい北風がセットになってきます。

地上でビーニーやダウンのフードなど被ると暖かく感じるのと同様、海の中でも頭部や耳を守られているだけでもかなり暖かく感じる事が出来ます。

そして、ドルフィンで頭がキーンとする事もなく、水中に潜る事に抵抗がなくなるため快適にサーフィンを楽しむ事が出来ます。

また、ヘッドキャップで防寒する事で、ブーツやグローブを薄めのパフォーマンス重視も物を選ぶ事が可能となり、サーフィン全体のパフォーマンスを上げる事が出来るでしょう。

ヘッドキャップの選び方、形状や素材はどれがいい?

では、どのようなヘッドキャプの選ぶべきなのか解説していきます。

形状

単にヘッドキャップと言っても、保温性重視の形のものから可動性重視のものまでさまざまな形のヘッドキャップが発売されています。

まず、選び方としては、使用する環境でどこまで保温性を求めるかによって選んでいきましょう。

キャップ<フード<フルフェイスの順で保温性が高くなります。

逆にフルフェイス<フード<キャップの順に可動性が高くなります。

私が普段は入っている日本海西部では、キャップタイプかフードタイプで十分暖かいです。

気温0℃~10℃、水温は12℃~15℃ぐらいでの使用した感想です。

素材

ヘッドキャップ素材はラバーのものとジャージのものが販売されています。

また、内側の素材も起毛とジャージのものがあります。

ジャージは、軽量安価などのメリットもありますが、風による放熱がしやすく保温性が劣るためおすすめしません。

素材としては、保温性が高いラバー起毛を選ぶのがマストとなるでしょう。

おすすめのヘッドキャップ5選

サーフグリップの最新モデルのキャップとフード。

生地の薄さと最新起毛素材でストレスフリーにサーフィンが可能。

保温性は下がるがスタイリッシュにこだわるならビーニータイプ。

マジックプライムのヘッドキャップ。

独自のS2生地は、とにかく伸縮性が高く保温性も高いため間違いない商品。

オーソドックスなヘッドキャップ。

顎に引っ掛けるタイプなので、顎下や首の圧迫感が苦手な方におすすめ。

ヘッドキャップで快適、安全にサーフィンを楽しもう

真冬のサーフィンの寒さに悩まれている方、一度ヘッドキャップを使用してみてください。

防寒力の高いヘッドキャップを使用する事で、真冬のサーフィンでも快適にサーフィンする事が出来るようになるでしょう。

また、過酷な寒さの中でのサーフィンには危険も伴います。

そこで安全にサーフィンを楽しむためにもヘッドキャップの使用をおすすめします。

本格的な冬シーズンに突入する前の今購入するのが、種類やサイズが豊富でおすすめです。

ぜひこの機会に検討して見てください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました